【1.選んだ理由】
雑誌で「床暖房のいらない家」? そんな嘘のような家、本当にあるの?と思いました。
冬のとても寒い日、引き渡し後で実際に住んでいる方の家を見に行きました。
その家に着くと、建主さんが快く家の隅々まで見せてくれ、丁寧に説明していただきました。
一番初めに感じたのが、玄関を開けたら全く外とは違い、暖かかったのです。
しかも家中が全て同じ温度で保たれているのに驚きでした。
確かに、「床暖房なんかいらない家」でした。
車の中で私達はなんであんなに暖かいのだろう?と疑問が残りましたが、
「かいて木教室」に参加しわかりやすい説明に驚きました。しかも楽しい話なのです!
初級篇、中級篇と何回か参加し、本当に理に叶っている家なのだと確信ができました。
何回も行った打合せでも、とても親身になってくださり、
見学会やイベントでお会いする他のお客様とも仲が良いスタッフの姿を見て、
ここで建てようと決めました。
【2.住まい心地】
最初に疑問に思っていた「床暖房のいらない家?」は、
本当に「床暖房のいらない家!」でした。
また、家の中のどの部屋に行っても快適な室温で、
二世帯にも関わらず、光熱費が今までの家の三分の一になり、驚きました。
家族全員大満足です。
【3.光熱費】
・建築場所 大田原市富池
・建築面積 161.48㎡ (48.75坪)
・家族構成? 6人家族
・断熱仕様・・天井:セルローズファイバー 400㎜
・・・・・・・外壁:ジョイ・コスパネル 105㎜
・・・・・・・床:ジョイ・コスパネル 105㎜
・開口部・・・サッシ:トリプルシャノン
・・・・・・・玄関:超高性能木製玄関ドア
・冷暖房設備 6畳用壁掛けAC × 2台 パナソニック製 Xシリーズ
・創エネ設備 太陽光発電設備:パナソニック製 5.85K
・給湯設備 太陽熱利用型エコキュート:矢崎エナジーシステム
・換気設備 ダクト式第一種換気(全熱交換型)
?
★年電気代合計 ?160,999円
(年間平均電気料金 13,417円)
★年売電金額合計 177,119円
【4.これから家を建てる方へ】
家をデザインや見た目でだけで決めないほうが良いと思います。
家は中身が大事だと思いました。
実際に暮らしてみて感じたのですが、断熱材や気密性などもっと大切なことがあると思いました。
工務店さん主催の見学会やセミナーなどは積極的に参加した方が良いと思います。